経理のアルバイトを予定している方は、簿記3級を取得しなければならないと考えている方も多いと思います。もちろん簿記3級は取得した方が役に立つことは間違いありません。ただし気を付けていただきたいのは、簿記3級の中にも階層があるということです。
まず一番下の階層としては、ギリギリ簿記3級に合格したという方です。ストレートに申し上げると簿記3級は資格の中でも随分と優しいレベルとなります。その簿記3級をギリギリ合格となると、税理士事務所での勤務は難しいと考えます。会社で経理をするにも不安です。経理のお手伝いを少しするくらいなら可能だと思います。・・・私、なかなか厳しいこと言っていますか?ごめんない。でもこれが現実なのです。なんでもかんでも簿記3級をとればいいというわけではないのです。
次の上の階層としては、簿記3級をほぼ85~90点程度で合格したという人です。こういった方は、ご自身でそれなりに練習をしているので、会社の経理なら出来るかもしれません。ただし税理士事務所での勤務となると、少し不安です。
さらに次の上の階層としては、簿記3級を98~100点合格された方です。これくらいの点数を取る方は、専門学校に通ったか、通信教育を受けたか、あるいは本屋で本格的な書籍を購入して相当勉強された方です。例えば大原簿記に通うと十分なトレーニングをしますので、100点合格の方は多いです。これくらいの状態ですと税理士事務所での勤務も大丈夫だと感じます。
そしてさらに次の上の階層としては、簿記3級を100点合格しつつ、一般的な事務処理能力やコミュニケーション能力の高い人です。つまり簿記以外の仕事上での調整能力もある人ですね。こういった方は、税理士事務所でも活躍できます。逆に簿記2級までの知識は必要ありません。
簿記3級を取得すること自体はそれほど難しくはありませんが、100点合格となると本格的なトレーニングが必要となります。つまり本気にならなければなりません。経理にそこまで本気になれるか、という気持ちが問われるところです。でも本気で学習すれば100点合格は十分可能です。
簿記3級のレベルにもかなりグラデーションがあり、レベルはさまざまです。実務の現場は、おそらく一般の方が思っていらっしゃるよりもレベルは高く、しんどい面もあります。それでも税理士事務所に挑戦して、仕事を覚えたときは、大きな充実感が得られると思います。勇気をもって挑戦していただきたいと感じます。
税理士 舩橋信治 小牧市、岩倉市、江南市、大口町 等がエリアです。